全社共有フォルダ作成
手順
<全社共有フォルダ>へのプロジェクトの作成
プロジェクトフォルダを作成したいフォルダを右クリックし、「プロジェクト作成」をクリックします。
プロジェクトフォルダ名を入力し、「作成」をクリックします
プロジェクト管理画面が表示されます。
(2)オーナーの追加
「オーナー」タブをクリックし、続けて変更タブをクリックします。
ここに注意
プロジェクトを作成したユーザがデフォルトでオーナーとして設定されています。
「追加」ボタンをクリックします。
オーナーとして追加したいユーザを選択したのち、「選択したユーザを追加」をクリックします。
選択されたユーザが追加されます。
参考
オーナーを削除したい場合は、「変更」をクリック後、ユーザを選択した上で「削除」をクリックしてください。
社内メンバーの追加
[ユーザ]タブをクリックし、「社内メンバーの追加」をクリックします
[検索]/[リストから選択]のどちらかを選び、「選択したユーザを追加」をクリックします。
社内のメンバーが追加され、一覧に表示されます。
社外メンバーの追加
[ユーザ]タブをクリックし、「社外メンバーの追加」をクリックします。
社外から招待するユーザ(社外コラボレータ)を登録します。
対象のメールアドレスを入力し、必要事項を入力後「次へ」をクリックします。
追加の項目を入力し、「保存」ボタンをクリックします。
社外のメンバーが追加され、一覧に表示されます。
参考
「社外コラボレータの追加」は、.csvファイルにて一括アップロードする事も可能です
社外共有者によりファイルの更新があった場合についても、バージョンファイルが作成されます。
社外共有者がファイルを削除した場合は、ごみ箱にファイルが移動され、管理コンソールのごみ箱から元に戻すことができます。
グループの追加
[グループ]タブをクリックし、プロジェクトのグループを編集します。
社内メンバーと社外メンバーそれぞれのグループの他に、任意でカスタマイズしたグループを作成する事が可能です。
「新規作成」をクリックします。
必須項目を入力し、[タイプ]を選択後「保存」をクリックします。
グループが一覧に追加されます。
作成したグループにメンバーを追加します。
ユーザとして追加したメンバーの中から対象者にチェックを入れ、「選択したユーザを追加」をクリックし、「OK」をクリックします。
権限の設定
グループやユーザに対してそれぞれアクセス権限を付与する事が可能です。
グループの追加
カスタマイズした社内/社外グループの権限を追加できます。
ユーザの追加
特定の社内/社外ユーザの権限を個別に追加できます。
参考
「ユーザの追加」にて事前に追加されているメンバーの中から選択可能です。