社外コラボレータへのパスコード発行
手順
プロジェクトフォルダへ招待したコラボレータのパスコード発行からログインまでの流れを紹介します。
1.社外コラボレータを招待すると、以下のようなメールが招待者へ届きます。
件名: [おまかせクラウドストレージ]プロジェクトへ招待されました 本文: A 様 総務部長 様が、あなたを「B社合同プロジェクト」プロジェクトへ招待しました。 下記、URLよりログインしてください。 https://xxxxxxxxx/collaborator/xxxxxxxx 総務部長 様からのメッセージ: B社 A様、B様 A様、B様と弊社での共有用フォルダを作成しました。 まずはアクセスできるかご確認をお願いします。 |
2.メールに記載のURLをクリックするとログイン画面が表示されます。
招待メールの届いたメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。
3.パスコードを入力する画面が表示されたら、画面を閉じずに招待メールの届いたメールボックスを確認します。
4.メールにパスコードが記載されています。
パスコードをコピーして、開いたままの”手順3”の画面に張り付けて、ログインをクリックします。
件名: 【おまかせクラウドストレージ】パスコードのお知らせ 本文: Xxxxxxxx 上記のパスコードを画面へ入力してください。 パスコードは、発行後24時間有効です。 有効期限:20yy/mm/dd tt:tt 【ご注意】 ※有効期限が切れた場合は、お手数ですが最初からやり直してください。 |
ここに注意
パスコードはメールアドレス単位での発行となります。
複数のプロジェクトにて招待メールが届いた場合でも、パスコードは共通のものをご利用頂けます。
参考
有効期限を超えた場合はから本手順をやり直す事によって、 パスコードが再発行されます。
共有されているフォルダが表示されます。
参考
共有名を指定していない場合はフォルダ名が表示されます。