ウィルスに感染したかもしれない

「ウイルスに感染したかもしれない」と感じられる場合、以下の作業を実行してください。

①該当端末をネットワークから切断する
 感染が疑われる端末は、LANケーブルを抜いたりワイヤレス接続のスイッチを切り、
 すぐにインターネット接続を切断してください。
 個人情報の漏えい、他のパソコン等へのウイルス拡散といった被害を防ぎます。


②セキュリティソフトでの検索の実施
 同じネットワークに別の端末(パソコン等)をご利用の場合、全てのパソコンで検索を実施してください。

 エンドポイントセキュリティをご利用の場合
   1.メインコンソールを開きます。

   2.[検索] をクリックし、「コンピュータ全体の検索」を選択します。
    → コンピュータ上のすべてのファイルを検索します。
     (暗号化されたファイルやパスワードで保護されたファイルは除外されます)

   3.検索が完了するまで待ってから、結果を確認してください。


参考


下記の症状がみられる場合、パソコンがウイルスに感染している場合があります。

 1.デスクトップに怪しい広告が表示される

 2.急に別のサイトが表示される

 3.ブラウザーを開いた時、トップページが変わっている

 4.ネット速度が遅く、頻繁に通信が切れる

 5.お気に入りやツールバーなど、見覚えのないものが登録されている

 6.画面上に課金を要求するメッセージが表示される

 7.見覚えのない宛先からメールが届く

 8.相手に自分を騙るメールが届いている

 9.パソコンが急に再起動する

 10.パソコンの動作が極端に重くなった

 11.アプリケーションが急に落ちる

 12.画面がフリーズする

 ※9~12はパソコン本体のトラブルでも発生する場合があります。


主な感染経路

インターネットサイトからの感染

 Webブラウザー(インターネットを表示するソフト)の脆弱性を利用した感染方法が増加してきており、
ホームページを閲覧するだけでウイルスに感染する場合があります。

電子メールの添付ファイル(Emotet)

 電子メールの添付されているファイルを実行してしまうと、ウイルスに感染することがあります。
 感染してしまった場合、本人情報や取引先の情報が流失していまい、
 本人に成りすましたメールが多数送信されるケースが発生してしまい、被害が増加しています。
送信元が社内や取引先の相手でも注意が必要です。

電子メールのHTMLスクリプト

 電子メールの形式がHTMLメールの場合、ウイルスを送信されてしまうことがあります。
 HTMLメールはホームページ同じ仕組みでウイルスを侵入させておくことができます。
 ご利用のメールソフトで、HTMLメールのスクリプトを自動的に実行する設定となっている場合、
 電子メールを表示しただけでウイルスに感染する場合があります。

マクロプログラムの実行

 マイクロソフト社のOfficeアプリケーション(Word、Excel、PowerPoint、Access)のマクロ機能を
 利用して感染するタイプのウイルスがあります。

 マクロウイルスに感染したファイルを開いてしまうと、ウイルスが実行されて、
 自己増殖などの活動が開始されます。

USBメモリからの感染

 多くのコンピュータでは、USBメモリをコンピュータに差し込んだだけで自動的にプログラムが実行される
 仕組みが用意されています。
 この仕組みを悪用して、コンピュータに感染するウイルスがあります。

今後のサポートサイト改善のため、お客様の声をお聞かせください。
このページの情報はお役に立ちましたでしょうか?

😀役に立った理由
役に立ったと思う理由について以下より選択ください。
😟役に立たなかった理由
役に立たなかったと思う理由について以下より選択ください。
今後の改善のため、よろしければご意見をお寄せください。
こちらでいただいた内容への返信はしておりません。
お問い合わせや個人情報の入力はご遠慮ください。